NEWS

現代アートの国際展『ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020』全貌発表!

08/24 Mon

3年に一度開催される“障害者”と“多様な分野のプロフェッショナル”による現代アート国際展「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」の開催概要が決定いたしました!
その開催テーマと、全4つのプログラムの詳細を発表します。

—————————-
▼ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020  開催概要

名称:ヨコハマ・パラトリエンナーレ2020
会期:プレ会期8月24日(月)~
コア会期11月18日(水)~ 11月24日(火)
場所:オンライン(https://paratriennale.net/2020
横浜市役所アトリウム(神奈川県横浜市中区本町6丁目50-10)

主催:横浜ランデヴープロジェクト実行委員会、NPO法人スローレーベル
共催:横浜市(文化観光局・健康福祉局)
補助:令和2年度文化庁文化芸術創造拠点形成事業
協力:神奈川県遊技場協同組合・神奈川福祉事業協会、株式会社FREEing、株式会社JVCケンウッド、横浜市立みなとみらい本町小学校
チケット:無料 ※一部有料。詳しくは公式HPをご確認ください。

—————————-

「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」のはじまりは、2014年。横浜市の文化オリンピアードとして位置づけられ、発展進行型プロジェクトと称し、障害のある・なしに関係なく文化芸術活動に参加したいと思う誰もが、出会い、そして共(ともに)創(つくる)アートプロジェクトの先駆者として誕生しました。

総合ディレクターは、自らも脚に障害を抱えながら、障害者とアート、そして社会の間のバリアを取り払うべく活動を広げる栗栖良依(くりす・よしえ)。東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチームクリエイティブディレクターも担う栗栖を中心に集大成に向けて進行していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、昨年11月に発表した内容を全面的に見直し、オンラインとリアルが融合した全く新しいプロジェクトに挑戦することになりました。

会場は、オンラインと横浜市役所。会場に行きたくても、新型コロナウイルスによって来場できない日本全国、そして世界のみなさん。また、重度障害者など移動に困難を抱えてる人たちにも楽しんでもらえるよう、オンラインや映像を通じた新しい体験の提供とライブの合わせ技を展開します。

 

▼開催テーマとキービジュアルについて

1)開催テーマ「our curioCity ‒好奇心、解き放つ街へ」
2020年上半期、瞬く間に世界中で拡がった新型コロナウイルスの猛威に、当たり前とされていた日常を失い、その有り難さに気付かされたという人も多いのではないでしょうか?

政府が示す新しい生活様式に、人間としての生理的な違和感を感じ、アフターコロナにきっと来るであろう新しい社会の上に成り立つ、新しい生き方を模索しながら、改めて、自己の根のところにある感情や個性に気付き、表出したいという欲求が其処此処で溢れ出す……そんな時代のキーワードに「解放」という言葉があると考えました。
自分の個性を発揮することで居場所を獲得し、自分とは違う身体や思考の他者を受け入れ、共存する道を見出さなくては生き残れない時代。社会の価値観が大きく移りゆく中で、今まさに、2014年より私たちがヨコハマ・パラトリエンナーレの中で発信し続けてきた、想像力と創造力を駆使した「共創力」が求められていると実感しています。

この6年間に渡るパラトリの旅とその情熱の源を辿った時、そこにあったのは、止むことの無い「好奇心」でした。
2020年。わたしたちは、次のステージに進むべく「our curioCity -好奇心、解き放つ街へ」というテーマと共に、先の読めない激動の年を、熱く駆け抜けます。

2)キービジュアル

keyvisual
これまで「常識を根底から問う」ことを目指してきたヨコハマ・パラトリエンナーレ。今回も既存の常識では考えられないような写真または写真家とその人の好奇心から切り取られた写真でビジュアルを作りたいと考え、アメリカ人の写真家であり、教師やアクティビストとしても活躍されている視覚に障害のあるブルース・ホールさんが自閉症のお子さんを撮影した写真を選びました。水をつかもうとする自閉症の少年とその瞬間をとらえた一枚。二人の好奇心がこの瞬間に詰まっているのではないでしょうか。

フォトグラファー:Bruce Hall(ブルース・ホール)
視覚に障害のある写真家、活動家。カリフォルニア州サンタ・アナ在住。世界各地で作品発表を行う。ライターである妻のValerie Hallとともに出版した写真集「Immersed: Our Experience with Autism」は重度自閉症を持つ双子の息子を題材にしている。

 

▼ヨコハマ・パラトリエンナーレ総合ディレクター 栗栖良依(くりすよしえ)

栗栖良依(ヨコハマ・パラトリエンナーレ 総合ディレクター)

栗栖良依(ヨコハマ・パラトリエンナーレ 総合ディレクター)

「2014年から、様々な課題や困難を手探りで乗り越えてきました。辛くて大変なことも沢山あったけど、同じだけ驚きや喜びもありました。今こそ、みんなの想像力と創造力が試される時だと思います。この6年に渡って築き上げた力を、ひとりでも多くの方と、時空を超えて共有し、「また明日も自分らしく生きよう!」と思ってもらえたら嬉しいです。」

プロフィール
パラ・クリエイティブディレクター/プロデューサー、SLOW LABELディレクター、東京2020開会式・閉会式4式典総合プランニングチームクリエイティブディレクター。「日常における非日常」をテーマに異分野・異文化の人や地域を繋け、新しい価値を創造するプロジェクトを多方面で展開。2008年より、過疎化の進む地域で市民参加型パフォーマンス作品を制作。2010年骨肉腫をきっかけに右下肢機能全廃。障害福祉の世界と出会う。2011年「SLOW LABEL」を設立。2014年、「ヨコハマ・パラトリエンナーレ」を立ち上げ総合ディレクターを務め、障害のある人が芸術活動に参加するための環境整備や支援人材の育成に取り組む。リオパラリンピック閉会式・旗引継ぎ式ステージアドバイザー。第65回横浜文化賞「文化・芸術奨励賞」受賞。

 

【Program.01】パラトリテレビ 

オンラインとリアルが融合するパラトリ2020のメインともいえるコンテンツ「パラトリテレビ」。プレ会期より、障害当事者から多様な分野のプロフェッショナルまで、パラトリを通じて出会ってきた人々が集結し、オリジナル番組を制作、YouTubeで配信します。そしてコア期間には、横浜市役所アトリウムの特設ステージから生配信!番組のプログラムが、オンラインを飛び越えて楽しめます。 8月24日(月)から配信スタート。以降隔週配信で、8/24(月)18:00〜19:00には初回配信記念チャットパーティーを開催します!

番組プログラム(例)
●「おうちでサーカス」…日本初のソーシャルサーカスカンパニー「SLOW CIRCUS PROJECT」の個性豊かな団員たちが、お家でできるサーカステクニックやエクササイズを紹介。
● 「HELLO! My Neighbors わたしとあなたのパラトリヒストリー」…これまでに関わってくれた人々に取材し、パラトリエンナーレの物語をそれぞれの視点で語ってもらうプロジェクト。
●「Play 手話と詩であそぼう」…詩人三角みづ紀が投げかけた言葉と、ろう者のアーティスト南雲麻衣の手話がかけあわされて生まれる新しい表現。

【主な出演者・制作者】

パラトリテレビ 主な出演者・制作者

ナビゲーター:中嶋涼子(なかじまりょうこ)※左
9歳の時に原因不明で下半身不随になり車椅子での生活へ。南カリフォルニア大学映画学部を卒業後は日本へ帰国し、映像エディターとして働く。2018年に車椅子インフルエンサーに転身し、YouTubeやテレビ出演、講演活動等を通し、様々な分野で日本(人)をバリアフリー化するための活動に取り組む。YouTubeチャンネル『中嶋涼子の車椅子ですがなにか!?』

パペット話者:熊谷拓明(くまがいひろあき)※右
2008年よりシルク・ドゥ・ソレイユ「believe」に出演、2011年までアメリカ合衆国ラスベガスで850ステージに立つ。帰国後は自身が作/演出を手がけるオリジナルジャンル「ダンス劇」作品を数多く発表。舞台「夜中に犬に起こった奇妙な事件」(森田剛主演)振付。ヨコハマ・パラトリエンナーレ「不思議な森の大夜会」ウサギのダンス劇演出/出演。

パラトリテレビディレクター(撮影・編集):鹿子澤拳(かのこざわけん) ※中央
先天性の聴覚障害がある。幼い頃よりダンスを好む。筑波技術大学ダンスサークル「Soul Impression」に所属し本格的にストリートダンスを学ぶ。SLOW MOVEMENT -Next StageShowcase & Forum-「聞こえなくても、聞こえても『ダンス劇』(2017/演出・振付:熊谷拓明)」、ヨコハマ・パラトリエンナーレ2017「現代サーカス’sense of oneness’(演出:金井ケイスケ)」、国際障害者舞台芸術祭True Colours/シンガポール「Seek the Truth-真実を求めて-」(2018/演出・振付:DAZZLE)出演。

~コア会期の見どころ~
番組プログラム「みんなでつくろう!井上唯のwhitescaper」では、パラトリテレビでつながった全国の仲間(視聴者)たちとともに、whitescaperを作ります。それぞれ異なる場所で制作したwhitescaperを1つにつなげ、インスタレーションアート作品として横浜市役所アトリウムに設置されるパラトリテレビ特設ステージに展示します(参加方法:https://www.paratriennale.net/2020/081136

「みんなでつくろう!井上唯のwhitescaper」作品イメージ

「みんなでつくろう!井上唯のwhitescaper」作品イメージ

 

【Program.02】BOOK PROJECT「そのうち届くラブレター~わかりあうことの不可能さと、あきらめないことについての考察~」

BOOK PROJECT「そのうち届くラブレター〜わかりあうことの不可能さと、あきらめないことについての考察〜」

障害のある表現者と多分野のアーティストによる、読む展覧会「そのうち届くラブレター」。パラトリエンナーレの第3回目となる美術展はこれまでの取り組みの延長線上に立ち、「障害」とは何かを根底から問うテーマを設定。人間が誰しも抱える、わかりあうことの不可能さを見据えながら、その絶望を乗り越えていく視点・姿勢をもった6人の作品に対し、8人と1組の表現者たちがそれぞれの方法で彼らの作品への応答を試みます。※本展は、読む展覧会としてブック(本)の形式で編まれ、公式ウェブサイトでも展開されます。

・展示期間: 11月18日(水)〜11月24日(火)
・場所:本(横浜市役所で1000部無料配布)/オンライン
 ※横浜市役所展示スペースAで一部作品展示も行います。
・参加費:無料

キュレーター紹介
リーダー 金澤韻(かなざわこだま)※左

1973年神奈川県生まれ。熊本市現代美術館など公立美術館での12年の勤務を経て、2013年に独立。これまで国内外での展覧会企画多数。トピックとして、グローバリゼーション、ニューメディアアート、そして日本の近現代史を扱い、時代・社会の変化とともに変容する人々の認識と、私たちに精神的な困難をもたらすものを捉え、問題解決の糸口を探る。

田中みゆき(たなかみゆき)※中央
1980年大阪府生まれ。キュレーター/プロデューサー/東京都渋谷公園通りギャラリー学芸員。「障害は世界を捉え直す視点」をテーマに展覧会やパフォーマンス、映画、ゲームなどカテゴリーにとらわれないプロジェクトを企画する。価値や評価が定まる前の表現を扱うプロジェクトを通して、表現の見方や捉え方を当事者や鑑賞者とともに再考する。

畑井恵(はたいめぐみ)※右
1983年和歌山県生まれ。グループフランス校シャトー・ド・レクレール卒業。パティシエとして2年間勤務の後、大阪大学文学部・文学研究科で西洋近現代美術史を専攻。丸亀市猪熊弦一郎現代美術館学芸員を経て2015年より千葉市美術館学芸員。現代美術を中心とした展覧会企画及び教育普及事業を担当。主な展覧会に「目 非常にはっきりとわからない」。

<参加アーティスト>※順不同
ジェス・トム(作家、美術家)/リ・ビンユアン(現代美術家)/山本高之(現代美術家)/鎌江一美(やまなみ工房)/井口直人(さふらん生活園)/杉浦篤(工房集)/川戸由紀(アートかれん)
<応答するひと> ※順不同
松本美枝子(写真家、美術家)/中川美枝子(「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」スタッフ)/華雪(書家)/磯子区障害者地域活動ホーム+飯塚聡(映像作家)/柏木麻里(詩人)/船越雅代(料理家/アーティスト)/金氏徹平(現代美術家) /dj sniff(音楽家)/横山裕一(美術家、漫画家)

 

【Program 03】「サーカスアメーション」/「パラトリみらいサミット」

ヨコハマ・パラトリエンナーレ 2020「サーカスアメーション」「パラトリみらいサミット」イメージ

「サーカスアニメーション」では、両足義足のサーカスアーティストであるエリン・ボールをはじめとした世界のサーカスアーティストと日本初のソーシャルサーカスカンパニーSLOW CIRCUS PROJECTのメンバーが、時空を超えたサーカスアニメーションの共創に挑戦いたします。またコア会期には、個性豊かなSLOW CIRCUS PROJECTのメンバーと、みなとみらい本町小学校5年生のこどもたちが議論を交わす「パラトリみらいサミット」を開催。“全人類アカンパニスト化計画!めざせ、だれかの伴奏者“をテーマに、みんなが暮らしやすい街について考えます。

・開催日: 11月18日(水)~24日(火)
 ※パラトリみらいサミットの日程は公式WEBサイトで後日発表!
・場所:オンライン/横浜市役所アトリウム
・参加費:無料

SLOW CIRCUS PROJECTとは?
日本初のソーシャルサーカスを普及・実践するカンパニー。ソーシャルサーカスとは、サーカス技術の練習や習得を通じて協調性・問題解決能力・自尊心・コミュニケーション力などを総合的に育むプログラム。世界各地で貧困・難民・虐待などに起因するマイノリティのエンパワメントに活用されている。2017年よりシルク・ドゥ・ソレイユのサポートを受け、多方面でのプログラム実践や、障害のある人とのパフォーマンス創作、トレーニングなどに取り組んでいる。https://circus.slowlabel.info

サーカスアニメーション クリエイティブメンバー
クリエイティブプロデュース:栗栖良依(SLOW LABEL)
演出:金井ケイスケ(サーカスアーティスト/SLOW CIRCUS PROJECT)
脚本:益山貴司(劇作家・劇団子供鉅人)
撮影・監督・編集:矢彦沢和音(ビデオグラファー)

エリン・ボール

エリン・ボール
カナダにあるキングストン・サーカス・アーツを主宰するサーカスアーティスト。2014年3月に両足を失い1年間活動を休止するも、新しい体をクリエイティブに解釈しパフォーマンスを再開。毎年、肢体切断者のためのサーカスキャンプを主宰する他、国際的に指導とパフォーマンス活動を積極的に展開している。

 

【Program 04】 パラトリ「フードラボ」「メディアラボ」オンラインゼミ

「食」を切り口に福祉や持続可能な社会について考え、学びあう「フードラボ」と、「伝えかた」をテーマに、多様な立場の人々と学び合う「メディアラボ」を実施いたします。本ラボは、プレ会期からコア会期までオンラインゼミとして配信されるだけでなく、コア会期は、横浜市役所アトリウムの特設ステージでリアルイベントも開催いたします。

・配信期間:プレ会期~コア会期
※コア会期のリアルイベントの日程は、公式WEBサイトで随時発表!

・参加費:有料 ※コア会期のリアルイベントのみ無料

<詳細・ラボメンバー募集情報はこちら>
メディアラボ『パラ枠をこえる伝えかた研究所』
フードラボ 『新しい食と福祉の講座』

——————–
これからコア期間に向けて、順次続報を発表してまいります。
2020年、ヨコハマ・パラトリエンナーレの世界に皆様もぜひ飛び込んできてください!

Topへ戻る